fc2ブログ

関東日帰り遠征

2週連続で関東まで日帰り遠征を行いました。
R139 R139
走行したのはR139。“関東”と言っても東京都の西端の僅かな距離のみである。

前回が2014年11月と10年も経過していないうえに4度目の走行である。
9年の間に西富士道路に一本化されて現道が降格、松姫トンネルの旧道は降格したうえに大月市側は閉鎖されてしまっている。
そのような大きな変化があったために再走行の対象とした次第である。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2023/06/25(日)21:13

勢いで

既に日付が変わっていますが、昨日R405を再走行しました。
R405長野県側端点 長野県側端点
R405群馬県側端点 群馬県側端点

迂回路の一部(長野r471の志賀3号トンネル)が工事のため通行止という情報があった。
そのため、旧道が通れたらヨシ、旧道も通行できなければ諦めて群馬県側は後日走行と考えていた。
通行止箇所に近付いても一向に通行止を知らせる看板等がなく、トンネルまで来てみれば通行可能だった。
工事通行止は平日だけかと思って帰宅後にJARTICを確認すると通行止表示になっていた。

迂回できない想定だったため泊まりの用意をしておらず、群馬県側を走行したうえに日帰り強行軍になってしまいました。



>>続きを読む


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2023/06/18(日)19:22

再訪

この時の通行止が解除されたので改めて行ってきました。
R422通行止解除後


八知山トンネルが崩落の危険があるということで通行止になったのが1998年。
2004年と2014年に走行した際は迂回路を通らなければならなかった。
新八知山トンネルが2017年2月15日に供用されてようやく通行止が解除になった。
今回の走行でようやく完全トレースが成立しました。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2023/06/10(土)19:54

本年3本目

2回に分けて二桁国道を走行しました。
R206、R200に続いて本年3本目の新規の国道です。

1日目は5月21日(日)に東京都中央区~山梨県甲府市までを走行。
R20(八王子市)

2日目は5月28日(日)に残りの長野県塩尻市までを走行。
R20(諏訪市)


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2023/05/28(日)19:05

GW後半戦

ゴールデンウイークは前半しか遠征しないと言っておきながら、後半も遠征しました。用事がなくなったし、天気も良かったので…
前半戦は西に行ったので後半は東に、宿泊地は福島県会津若松市です。

●5月4日(木・祝)●
R400 R400
11年振り2度目の走行。
がま石トンネルが供用されるなどいくつかのバイパスや改良がおこなわれていたが、全体として見ると変化は少ないというべきだろうか。

直前に遠征する事を決めたせいもあって宿泊先が白河市になってしまったが、R400走行後に確認したらキャンセルがあったようでなんとか会津若松市に泊まる事ができた。

●5月5日(金・祝)●
R252 R252
これも12年振り2回目の走行。
本名バイパスが供用されていたが、全体としての酷道度は変わらず。
あいよし橋が一昨年の雪崩により落橋したため、旧道を改良して通行止が解除されていた。
今年の冬季閉鎖解除後もあいよし橋は復旧しておらず、しばらく旧道を走る事になる。旧道と言っても2車線あるため普通車の走行には問題ない。工事中とあって大型特殊車両は通行禁止である。


今回も1泊のみの遠征のため、R252走行後は自宅に向かう。
能登地震が発生した14:42頃は金沢森本IC付近を走っていました。高速道路を走行中だったためか揺れに全く気付きませんでした(金沢市の震度は4)。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2023/05/05(金)21:41

九州北部小遠征

ゴールデンウイークの前半戦に1泊2日の日程で遠征に行ってきました。

●4月30日(日・祝)●
R206 R206
10時間以上かけて出発地点の長崎市に到着。
事前に確認していた天気予報では夜中には雨がやんで晴れる予報だったが、夜が明けても雨が降りそうな雲が残っていた。
ヤフーの雨雲レーダーを見ると10時頃まで雨雲が発生しているようだが、幸いにして雨が降り出す事もなく走行を終える事ができた。


●5月1日(月)●
R200 R200
起点、終点ともにR3との交差点だが、福岡市を経由するR3よりも距離が短いせいもあって交通量は非常に多い。
冷水トンネルの現道区間を除いて交通量が多かった。ゴールデンウイーク期間内とは言え平日なので通勤通学の車両も多かったのかもしれない。


R200を走り終えた後は自宅までひたすら車を走らせる。
睡眠時間を除けば九州で活動していた時間よりも往復の時間の方が長いかもしれない。九州まで遠征するなら2泊はしたいところである。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2023/05/01(月)20:45

2年連続

今年も訪問しました。
R462
昨年はR299としてでしたが、今年はR462走行の一環です。
昨年と同様に落石はほとんどなかったのですが、舗装そのものの凹凸が多かった。
酷道区間ですれ違った3台の軽トラは熊谷、市川、そして鹿児島と、地元民ではなさそうなナンバープレートでした。


来週はゴールデンウイークですが、後半は用事があるので前半のみの小規模な遠征になりそうです。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2023/04/23(日)18:24

R422分割走行

4月1日(土)
大津市~津市を走行。
R422三田坂トンネル三田坂トンネル  R422津市側端点津市側端点
過去2回と同様に一気に走り切るつもりだったが、分断区間を迂回するために通った仁柿峠で20台以上の対向車に遭遇して戦意を喪失。

4月9日(日)
松阪市~紀北町を走行。
R422松阪市側端点松阪市側端点
R422大台町側端点大台町側端点  R422紀北町側端点紀北町側端点

この日完走する予定だったが…
R422通行止通行止区間があった。
終了日は4月26日(予定)。
崩落等の災害復旧のように解除未定もしくは長期に渡るのであれば迂回路を通ってヨシとするところだが、あと3週間程度で解除されるのなら改めて走りに行くかもしれません。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2023/04/09(日)20:20

車買換え1周年記念遠征

早いものでコルトラリーアートバージョンRスペシャルからコルトラリーアートバージョンRスペシャルに乗り換えて1年が経った。
という訳で(?)国道走行遠征に行ってきました。6日(月)が振替休日だったためはるばる岩手県まで…

R354
さすがにいきなり岩手県までだと往路は全て移動になってしまうため、関東に寄り道しました。
寄り道と言っても目的は国道走行である。
元々バイパスの多い国道だったが、前回(2012年)は全線開通していないバイパスが多く現道主体に走ったが、その現道が国道の指定を外れており今回はバイパスメインでの走行となった。
鹿行大橋は東日本大震災で落橋して迂回しなければならなかったが、今回は新たに架けられた鹿行大橋を通行した。


R281 R395
岩手県で走行した国道もR354と同様に2012年に走行したもの。
年数の経過は同じだが、こちらの2本は特に大きな変化はない。
気温はかなり低かったもののR281の平庭峠付近に僅かな路面の積雪があった程度でした。


二戸市からひたすら自宅まで走って着いたのが6日の夜明け直前。
関西ではもう雪の心配もなさそうなので夏タイヤに履き替えようかと思ったのですが、疲れすぎてやる気がでない。よって今週末に気が向けば作業します。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2023/03/06(月)15:22

除雪の重要性

先週の雪による通行止で行けなかったR142を本日改めて走行してきました。
2013年に走行したのも真冬の12月で積雪もありましたが、和田峠は除雪されておりさほど苦労する事もなく走行できたと記憶しています。

長和町側
R142長和町側
和田峠に近付くにつれて日当たりの悪い場所は積雪していたが、1.5車線分は除雪されていた

下諏訪町側
R142下諏訪町側
轍はあるが除雪はされていなかった。写真では分かりにくいが、轍があるせいで凹凸が多く非常に走りにくい。
峠からの下り勾配だったため微速前進でなんとかバイパスまで行く事ができたが、逆方向のトレースであれば断念していたかもしれない。
対向車が現れないようにビクビクしながら走っていたが、幸いにして遭遇しなかった。なぜなら、下諏訪町側の現道入口はA型バリケードとカラーコーンによって閉鎖されていたためである(通行困難とチェーンが必要という看板はあったが、通行止看板はなかった)。
長和町側にもカラーコーンがあったが車1台分の隙間があり、工事関係に見えない車が入っていたのを目撃したので通行できるものと思ってしまった(接待所の湧水とビーナスラインとの交差点にそれぞれ3台の車が停まっていた)。JARTICの道路情報でも通行止にはなっていなかった。
下諏訪町側が常設のゲートで、しかも鍵がかかっていたら…除雪されていない轍だらけの雪道を峠まで上れず、ゲートが開くまでか雪が溶けるまで車両を放置する事態になっていたかもしれない


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2023/02/18(土)23:36

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索