今年4回目
トンネル開通後の旧道に見えるが、現役の国道である。
四国に日帰りで行ってきました。
目的は国道走行である事は言うまでもありません。
7月16日にR439を走行した翌日に走ろうと計画していたのですが、予報が雨だったため断念した経緯があります。
今年のうちに走っておこうと思って赴いたものの、山間部は天気予報と異なり雨が降っていました。
雨がやむのを2時間近く待ち、さらに時間帯通行止規制で30分程待たなければなりませんでした。
そのため走り終えるのに5時間近くかかってしまいました。
酷道ネタその他色々
トンネル開通後の旧道に見えるが、現役の国道である。
四国に日帰りで行ってきました。
目的は国道走行である事は言うまでもありません。
7月16日にR439を走行した翌日に走ろうと計画していたのですが、予報が雨だったため断念した経緯があります。
今年のうちに走っておこうと思って赴いたものの、山間部は天気予報と異なり雨が降っていました。
雨がやむのを2時間近く待ち、さらに時間帯通行止規制で30分程待たなければなりませんでした。
そのため走り終えるのに5時間近くかかってしまいました。
9月のR192完走時も天候を理由に断念で3度目の正直、
6年9か月ぶりに四国瀬戸内側をJ字型に走る300番台国道ですね。距離の割に3県に跨がるのが特徴ですが。
この国道は2011年に走りました。
香川県側単独区間は旧R32だった名残で300番台国道にしては珍しく指定区間ですが、
1993年に延長された徳島・愛媛県側単独区間は大半(旧県道9号新居浜山城線区間)が酷道とギャップが。
25歳になりましたが、年末年始は帰省するため年明けにR479・R43・R174・R428を再完走し、1月の3連休はまだ未走行なR256の完走を予定しています
2016/12/25(日)16:56| URL | 室井商店 #1t1ExJwE [ 編集]
« | HOME | »
Author:01
目的地のないドライブ好き。でも旅行はあまり好きでないと矛盾しています